独自ドメインでホームページやメールを利用する際、ドメインとサーバーのお薦めの組み合わせをご紹介。
記号の意味は、
- △△△:好きな英数字と一部記号
- ○○○:空いている好きな英数字と「-」ハイフン
として、新しいホームページを公開できます。
目次
スポンサーリンク
本当に初めての人向け(2022年5月時点)
合計料金:3,700円/年 ※サーバーを1年まとめて前払いした場合
ドメイン |
---|
スタードメイン(.comの場合) |
ドメイン料金:1,500円/年 |
サーバー |
バリューサーバー(エコプランの場合) |
サーバー料金:183円/月(1年まとめて前払いした場合) |
|
- ホームページURL:https://○○○.com/
- メールアドレス:△△△@○○○.com
として、新しいホームページを公開できます。
.comで安いパターンを考えてみました。
ドメインとサーバーのサービスは別会社となりますが、それぞれのサービスからの連絡をきちんと受け取って更新手続きすれば問題ありません。
スポンサーリンク
某店舗向け
合計料金:7,964円/年 ※サーバーを1年まとめて前払いした場合
ドメイン |
---|
バリュードメイン(.yokohamaの場合) |
ドメイン料金:1,628円/年 |
サーバー |
コアサーバー(CORE-X) |
サーバー料金:528円/月(1年まとめて前払いした場合) |
|
- ホームページURL:https://○○○.yokohama/
- メールアドレス:△△△@○○○.yokohama
として、新しいホームページを公開できます。
横浜の方や組織であれば、.yokohamaは安いし地域名がそのままドメインなので分かりやすいです。
バリュードメイン、コアサーバーとサービス名こそ違いますが、両方ともGMOデジロック株式会社が提供するサービスです。
そのためバリュードメインのコントロールパネルにログインすれば、サーバーも一緒に管理できるのが分かりやすいです。
なお、ドメインの料金についてはドメイン料金比較(更新料金が重要!)で詳しく説明しているので参考にしてみてください。
コメント